次の問題は、コリオリ力を考えるために作った問題です。 「図1のように回転可能な台Aの上に、円の中心で下向きに固定されたビデオカメラBがあり、円の中心を通る線分l(青色破線)の両側にP,Qがいる。最初は台Aを回転させずにP
書籍紹介 中川翔子さん著「死ぬんじゃねーぞ!!」
特に私自身が悩んでいるわけではないですが、読んでみたいなと思いまして、最近話題になっている中川翔子さん著「死ぬんじゃねーぞ」を購入。実は今日届いたものをすぐに読んで、今まさに書いているような状況です。ブログとして文章を書
2019.4.2教室通信Vol.6「記憶力を伸ばす生活の仕方」
人間は「忘れる」生き物です。逆に全ての場面や物事を覚えていると、様々なことが頭をよぎりかえって混乱してしまいます。ですから記憶というのは、一発で覚えられないように抑制されています。 では、記憶したいものをちゃんと記憶し、
2018.11.5「電子スピーカーを手作りしよう」を終えて
理科教室にいらっしゃった皆様、ありがとうございました。 さて、電子スピーカーを作ろうでは、身近にある日用品のみを用いて電子スピーカーを作っていただきました。皆さん出来上がりをワクワクしながら作ってくれました
2018.10.13教室通信Vol.5「学問は最高の娯楽」
私が北海道大学大学院で学生だった頃の話です。ある日の日常会話の中で先輩が 「学問って娯楽みたいなもんだからな~。」 という言葉を発しました。言葉尻を捕えると何を言っているんだと言われかねない内容です。しかし、今思えば結構
2018.9.8「中和で炭酸水を作ろう」を終えて
先日開催しました「中和で炭酸水を作ろう」にご参加くださいました皆様(都合が悪く個別対応にてご参加くださいました方も含めまして)、ありがとうございました。 さて、今回の理科実験では、酸とアルカリの性質についても学び、最後に
2018.8.18教室通信Vol.4「会話を通じた学びと発達」
当教室に通う多くの子は「今日はこんなことがあった」「先週はこんなことがあってこう思った」等を話してくれます。ほとんどは休憩時間に会話しますが、短時間であればどんな場面でも妨げずに楽しく会話するように心がけています。その理
科学記事「円の外側に沿ってすべらないように転がる円の回転数」
高校の数学で習うサイクロイドのうち、外サイクロイド(エピサイクロイド)と呼ばれるものを今日は取り扱います。 さて、これをなぜ題材にしたかというと、ある生徒を指導しているときに、 「半径2cmの円が、半径4cmの円の外側に
教室通信Vol.3「記憶力を伸ばす生活の仕方」
今回は大学進学を手にし当教室を卒業した子の話です。たまたま近況を耳にする機会があり、一つ驚きの事実を知ったので紹介します。 さて、この子は現代文の読解問題が苦手で当教室に来てくれました。確かに、問題を解いてもらっても自信
教室通信VOL.2「天気は西から東に変わる。気温も西から東に変わるの?」
小学生の塾生から質問を頂きました。観点が素朴で且つ鋭いですね。 さて、天気予報などを見ていると「天気は西から下り坂に・・・」という言葉をよく聞きますね。天気は西から東に移り変わることがよくあります。 では、「気温の分布も